中国旅行に関するよくあるご質問(FAQ)
Q. 時差はありますか?
A. 日本との時差は−1時間です。(例:日本が午前10時の時、中国は同日午前9時です。)
地域による時差やサマータイムはありません。
新疆ウイグル自治区には非公式ながら新疆時間という時間があります。
新疆時間は標準時間(北京時間)の−2時間です。(例:北京12:00の時、新疆10:00。)
Q.治安は良いのですか?
A. 治安は基本的に問題ありません。しかし日本でもそうですが、夜に人通りの少ないところへ行くのはやめましょう。観光地や空港、駅など人が多いところではスリや置き引きに気をつけて下さい。
大都市ではほとんどメーターが有りますが、メーター無しや遠回りするタクシーには御注意下さい。
Q.出発前に中国のお金(元)を準備しておくべきですか?
A. 一般的にツアーや個人旅行で中国を訪れる際、出発前に人民元や米国ドルを準備する必要はありません。
到着空港やご宿泊ホテルのフロント、銀行窓口で日本円から人民元に両替できます。
Q.日本の電化製品はそのまま使えますか?
A.中国の電圧は220Vです。日本国内用の電気製品は100V対応ですので、変圧器が無いとご利用頂けません。4☆クラス以上のホテルでは変圧器を貸してくれることが多いです。また一般デジカメやビデオの充電器はほとんど100〜220V対応となっており、変圧器が無くても海外でご利用頂けます。
プラグの形は同じ中国内でも様々です。日本と同タイプが使える場合が多いですが、1タイプに統一されていないため、様々なタイプが有ります。海外用変換プラグを購入される場合は万能型がお薦めです。
Q.電話はどうやってかけたらよいのですか?
A.☆日本から中国への電話のかけ方
●「マイライン」「マイラインプラス」に登録されている場合
010 + 相手国番号 + 相手電話番号(市外局番の最初のゼロは省きます)
例)中国に電話するとき
010 - 86 - ××× - ×××××××
●「マイライン」「マイラインプラス」に登録されていない場合
電話会社の識別番号 + 010 + 相手国番号 + 相手国内番号
例)中国に電話するとき
00**(電話会社識別番号) - 010 - 86 - ××× - ×××××××
☆中国から日本への電話のかけ方
●通常の固定電話からかける時
00+81+市外局番(最初のゼロは省きます)+相手電話番号
●ホテルの部屋からかける時
ホテルの国際電話識別番号+00+81+市外局番(最初のゼロは不要)+電話番号
※ホテルによっては国際電話をかける場合は事前に保証金を払う必要があります。
Q.中国の水道水は直接飲用できますか?
A.水道水は直接飲まないほうがいいでしょう。腹痛や下痢の原因になります。
水を飲む時には必ず一度沸かすか、市販のミネラルウォーター(鉱泉水)を飲みましょう。
Q.中国に行くには事前にビザを取得しなければいけないのですか?
A.「中国査証」のページにも記載していますが2024年11月30日より2025年12月31日まで、日本の一般旅券を所持し、商業・貿易、観光、親族訪問、交流・訪問、トランジットを目的とする、中国に30日以内に滞在する人員に対し、入国ビザを免除します。
上記ビザ免除条件を満たさない人員は、引き続き入国前にビザを取得する必要があります。
詳しくは中国査証のページをご覧ください。
Q.中国のお土産ってどんなものがありますか?
A.ご存じの通り中国はとても広いので、地域ごとにいろいろな特産品があります。
一般的にはお茶(緑茶・ウーロン茶・プーアル茶・紅茶・ジャスミン茶など)、シルク製品(ハンカチ・パジャマなど)、装身具(玉・翡翠・真珠など)、お菓子(月餅・天津甘栗チョコなど)、工芸品(七宝焼など)、お酒(白酒・紹興酒・果実酒・ワインなど)、タバコ(中華・紅塔山・パンダなど)があげられます。
人によっては骨董品やチャイナドレス、中国製カップメン、中華食材や調味料を買って帰ります。